イベントマロニエBIMコンペOSAKA 2023 開催結果

1.概要

 2023年11月11日(土)にマロニエBIM設計コンペOSAKA 2023が開催され、受賞者を決定した。

 今年度は(一社)大阪府建築士事務所協会が主管会となり、これまでの基本的な実施内容を踏襲し実施した。課題設定は、2025 年大阪・関西万博を機にさらなる国際的な飛躍を遂げる大阪の歴史と文化を象徴する「中之島」を敷地とし、水辺の景観を生かした建築デザインのほか、施工方法やそのコストパフォーマンス、環境性能や維持管理・利用方法の革新的提案を求め、BIM の価値を示すことを期待した課題とした。

 賞に関しては、国土交通大臣賞を最優秀賞とし、優秀賞に日事連会長賞と大阪未来賞を設定し、その他は奨励賞とした。また審査委員長特別賞、ベンダーよりの奨励賞も設定した。

 厳密な審査の結果、課題趣旨に沿った提案の中から、学生による提案作品が実務者を交えての開催となってから初めて最優秀賞に選出され、BIM の可能性を求める課題としたことで、学生にも受賞機会があることが明確に示されたコンペティションとなった。

当日のライブ映像

「BIMwork」チャンネルとのコラボによるコンペの舞台裏

2.受賞作品

最優秀賞(国土交通大臣賞)&藤本壮介審査委員長特別賞

グループ名:おすしのかけっこ
メンバー:江藤歩美、田中葵、江下七海、福倉龍大
所属:麻生建築&デザイン専門学校
作品名:Bio Catharsis

優秀賞(日事連会長賞)

メンバー:松岡 正明
所属:株式会社竹中工務店
作品名:NAKANOSHIMA WINDING ROAD “歩く楽しさ”を BIM で創る

優秀賞(大阪未来賞)

グループ名:東京大学建築情報学研究室
メンバー:王索奥、陸軒宇、王卲寒、孫雯瑄、 馬宇舟
所属:東京大学
作品名:衛星島 ~中之島での新たな体験~

奨励賞

グループ名:㈱安井建築設計事務所 大阪
メンバー:長田遥哉、木下一花、杉岡和、 山下正太郎、川村美紅
所属:㈱安井建築設計事務所
作品名:てんてん調査船

奨励賞

グループ名:Aso BIM Desigh 企画研究室
メンバー:坪根望実、川崎文太、西野颯馬、 竹本隼人、亀津侑冶
所属:麻生建築&デザイン専門学校
作品名:~くいだおれ 水都中之島~

奨励賞

グループ名:㈱安井建築設計事務所 東京事務所
メンバー:栗山創多、豊崎直樹、齋藤拓、 長岡杏佳、
所属:株式会社安井建築設計事務所
作品名:モバイルプランツ ー人間の想像力を刺激する 「動く植栽」による新しい都市空間ー

奨励賞

グループ名:AIS 総合設計
メンバー:小林孝宏、原山尚徳、飯塚進太郎、 金子竜太郎、櫻井詞音
所属:AIS 総合設計株式会社
作品名:~つなぐ~ 中之島の新たな海からの玄関口

奨励賞

グループ名:竹中工務店 東北支店
メンバー:相澤啓太、川村明寛、久保田敦、 長谷部健人、山本耕司
所属:株式会社竹中工務店東北支店
作品名:更新する 建築/居場所/環境 中之島の新しい風景となる環境共生建築

奨励賞

グループ名:株式会社熊谷組関西 一級建築士事務所
メンバー:石田日菜、山形竜也、江口知里、 渡瀬由夏
所属:株式会社熊谷組
作品名:芸術が、めぐる島。

奨励賞

グループ名:Onions(オニオンズ)
メンバー:松尾悌弘、久冨英樹、内川義大、 黒岩弦太
所属:熊本大学
作品名:創作の森

奨励賞 (オートデスク賞)

グループ名:船員YONI
メンバー:大石真生、石橋芳菜、西山智也、 由井雅治
所属:修成建設専門学校
作品名:人と時代の渡し船

奨励賞 (グラフィソフト賞)

グループ名:がばいがまだすばい
メンバー:本告紫織、篠﨑貫汰、庄司陸人、 木原雅翔、栗木勇翔
所属:麻生建築&デザイン専門学校
作品名:中之島にランドマークタワーを 日本の食文化をさらに世界へ

3.実施結果

エントリー数:82組(学生34組、社会人48組)
作品提出数:34作品(学生19作品、社会人15作品)
一次審査通過数:10作品 

4.コンペ応募要項(募集要項より抜粋)

開催趣旨

 建築界のデジタルトランスフォーメーションの中核的基盤をなす技術として BIM は国際的に普及拡大を続けています。我が国でも将来の社会経済活動を支えるその重要な位置付けを国家的政策として認識され、今年度から建築 BIM 加速化事業が開始され、2025 年度には確認申請業務における BIM 図面審査が開始されることも国土交通省より発表されるなど、本格的な BIM の本格的展開時期に入っていると考えられます。

 本マロニエ BIM コンペティションは 2014 年に建築を学ぶ学生に BIM を知ってもらうために始まりましたが、2021 年には一般社団法人日本建築士事務所協会連合会が主催となって、建築設計に関わる全ての皆さんに対象を広げ、全国各地の建築士事務所協会が設定したそれぞれの地域の特徴的課題をBIM による設計提案で競うことでその大きな可能性への理解を深め普及を促進する形式に進化してまいりました。そして今年度は大阪府建築士事務所協会が、水都大阪の商業的な歴史的原点でもあり近代の大阪の情報と文化の発信地でもあるエリア「中之島」を舞台に行うこととなりました。

 BIM には設計の業務効率化を目指す手段という側面だけでなく、これまでには経済的に不合理だった形状などの建設方法を革新的に効率化することで新たなデザインを実現可能にするという側面や、これからの社会生活のスマート化の一環として高度な建物データの存在を利用者の利便性や快適性に役立て、安全性や維持管理の向上にも結びつける手段としてとしての側面があります。すなわち設計時からBIM が使われることにより様々なシミュレーション予測や自動生産加工技術と結びつき、適応的な環境制御や災害対策などが可能になるサスティナブルな未来の建築を目指すことこそが、その社会的な意義であると考えられます。本マロニエ BIM コンペティションでは、これまでにもこうした点を重視し、BIM 設計を通じた具体的な建築的実践のわかりやすい事例を示すことこそが、建築設計業界内だけでなく一般社会に BIM 利用の価値を理解してもらい、その普及を促進するものであると主張してまいりました。

 このような基本的な考えに基づき、2025年大阪万博を機にさらなる国際的な飛躍を遂げる大阪の歴史と文化を象徴する「中之島」の空間の魅力と地域の活力をさらに高める提案を示すことが本コンペティションの参加者には期待されています。BIM の持つ様々な利点を技術的背景として、施工方法やそのコストパフォーマンス、環境性能や維持管理・利用方法の革新的提案に至るまでの全ての側面を総合した建築デザインによる水辺景観の美しさによって BIM の価値を提示してください。

テーマ概要

課 題:水都 OSAKA“中之島”を考える
対象敷地:大阪市北区中之島

スケジュール

1)エントリー受付:2023 年 9 月 8 日(金)~ 10 月 6 日(金)
2)課題発表・オンライン説明会:2023 年 10 月 7 日(土)13 時 00 分~14 時 30 分
3)コンペ提出締切り日:2023 年 10 月 16 日(月)17 時 00 分
4)1 次審査通過者発表:2023 年 11 月 1 日(水)13 時 00 分~18 時 15 分
※1 グループ 2 名までの参加。対面に参加できない場合はビデオ、オンラインでの参加も考慮。

提出物の指定仕様

1)BIM モデル(ネイティヴ)データ(500MB 以下)
2)1の BIM モデルを変換した IFC データ(500MB 以下)
3)A3 判サイズ(297mm×420mm)片面使い・横向きに以下の内容をまとめた「PDF データ」BIM モデルデータの VIEW に解説(寸法やコメント)を加えた編集により姿、平面、立面、断面等の計画意図を表現したもの。
4)BIM 実行計画書(BEP:BIM Execution Plan)※書式は提供

提供データ

 点群データは作成せず、国土交通省が様々なプレイヤーと連携して推進する、日本全国の都市デジタルツイン実現プロジェクト PLATEAU のデータを軽量版に変換して提供した。

参加資格

学 生:BIM を学ぶ学生
社会人:建築士事務所に所属する者
※グループでの参加は 1 グループ 5 名まで

2 次審査会場

梅田スカイビル タワーウエスト 22 階(2nd)(大阪市北区大淀中 1-1-88)

参加費

無料

審査

審査委員による審査で 1 次通過した 10 作品を決定し、マロニエ BIM コンペ OSAKA2023 オフィシャルサイトにて公表。2 次審査(公開)は 1 次審査通過者によるプレゼンテーション、質疑応答後、審査委員による合議で各賞を決定。

審査員等

役職 氏名 所属
審査委員長 藤本 壮介 株式会社藤本壮介建築設計事務所 代表取締役
コーディネーター・ 審査委員 池田 靖史 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 特任教授
審査委員 荒木 美香 関西学院大学建築学部建築学科 准教授
今村 敬 国土交通省住宅局建築指導課 課長
木ノ下 智恵子 大阪大学 21 世紀懐徳堂 准教授
松岡 恭子 株式会社スピングラス・アーキテクツ 代表取締役社長
佐野 吉彦 一般社団法人日本建築士事務所協会連合会 理事/BIM と情報環境 WG 主査
樋󠄀上 雅博 一般社団法人大阪府建築士事務所協会 会長

 

5.実施団体等

主催

一般社団法人日本建築士事務所協会連合会

主管会

一般社団法人大阪府建築士事務所協会

後援

後援

国土交通省、大阪府、大阪市、公益社団法人日本建築士会連合会、公益社団法人大阪府建築士会、公益社団法人日本建築家協会、公益社団法人日本建築家協会近畿支部、一般社団法人日本建築協会、一般社団法人日本建築学会、一般社団法人日本建築学会近畿支部、建築情報学会、公益社団法人全日本不動産協会大阪府本部、一般社団法人 building SMART Japan

協力

クリエイティブアイランド中之島実行委員会

協賛

特別協賛・ゴールドパートナー

  • オートデスク株式会社
  • グラフィソフトジャパン株式会社

特別協賛・オフィシャルパートナー

  • 福井コンピュータアーキテクト株式会社
  • 株式会社大塚商会

特別協賛・オフィシャルサポーター

  • エーアンドエー株式会社
  • 総合資格学院